Showing posts with label 開催情報. Show all posts
Showing posts with label 開催情報. Show all posts

Saturday, 25 October 2014

【活版・紙・雑貨・手づくり】WS・イベント 2014年11月版

【2014年11月30日(日)】

【2014年11月29日(土)】

【2014年11月23日(日)】

【2014年11月22日(土)】

【2014年11月16日(日)】

【2014年11月15日(土)】

【2014年11月9日(日)】

【2014年11月8日(土)】

【2014年11月2日(日)】

【2014年11月1日(土)】

Thursday, 22 August 2013

活版WS・イベント 2013年9月版

【2013年9月30日(月)】

【2013年9月29日(日)】

【2013年9月28日(土)】

【2013年9月21日(土)】

【2013年9月16日(月)】

【2013年9月15日(日)】

【2013年9月14日(土)】

【2013年9月11日(水)】

【2013年9月11日(水)〜17日(火)】

【2013年9月7日(土)】

Tuesday, 16 July 2013

活版WS・イベント 2013年8月版

【2013年8月31日(土)】

【2013年8月29日(木)】

【2013年8月25日(日)】

【2013年8月24日(土)】

【2013年8月22日(木)】

【2013年8月17日(土)】

【2013年8月10日(土)】

【2013年8月9日(金)】

【2013年8月8日(木)】

【2013年8月7日(水)】

【2013年8月6日(火)】

【2013年8月5日(月)】

【2013年8月4日(日)】

【2013年8月3日(土)】

【2013年8月2日(金)】

【2013年8月1日(木)】

Friday, 1 March 2013

活版WS・イベント 2013年4月版

【ご都合のいい日時を予約】

【4月29日(月)】

【4月28日(日)】

【4月27日(土)】

【4月21日(日)】

【4月13日(土)】

【4月8日(月)~26日(金)】

【4月6日(土)】

【4月2日(火)~7日(日)】

Thursday, 23 August 2012

【開催情報】活版ワークショップ・イベント開催状況 2012年9月版

【ご都合のいい日時を予約】

【9月30日(日)】

【9月29日(土)】

【9月28日(金)】
  • youipress 活版印刷ワークショップ
    【東京都武蔵野市】
    • 1回目 12:30〜 ※終了
    • 2回目 14:15〜 ※終了
    • 3回目 15:45〜 ※終了
    • 4回目 17:15〜 ※終了
    • 5回目 18:45〜 ※終了

【9月25日(火)】

【9月23日(日)】

【9月22日(土・祝)−10月8日(月・祝)】

【9月20日(木)】

【9月15日(土)】

【9月13日(木)】
  • youipress 活版印刷ワークショップ
    【東京都武蔵野市】
    • 1回目 12:30〜 ※終了
    • 2回目 14:15〜 ※終了
    • 3回目 15:45〜 ※終了
    • 4回目 17:15〜 ※終了
    • 5回目 18:45〜 ※終了

【9月12日(水)】

【9月11日(火)】

【9月10日(月)】

【9月9日(日)】

【9月8日(土)】

【9月7日(金)】

【9月6日(木)】

【9月2日(日)】

【9月1日(土)】

Wednesday, 11 July 2012

【開催情報】活版ワークショップ・イベント開催状況 2012年8月版

【–8月31日(金)まで】
せんだいメディアテーク カッパンリトルミュージアム【仙台市青葉区】※終了

【8月26日(日)】
AUI-AO Design ルネサンスの三大発明、活版印刷にふれてみよう!!【神奈川県中郡大磯町】※終了
youipress 活版印刷ワークショップ【東京都武蔵野市】※終了

【8月25日(土)】
なにわ活版研究所 活版印刷ワークショップ【大阪市北区】※終了
印刷博物館 なつやすみ活版歴史教室|大人のための活版ワークショップ 【東京都文京区】※終了

【–8月22日(水)まで】
活版印刷×タイボグラフィ/LONDONxTOKYOxFUKUOKA ー活版コミュニケーションと タイポグラフィのメッセージー【福岡市中央区】※終了

【8月19日(日)】
せんだいメディアテーク カッパンWS【仙台市青葉区】※終了
PAPERI 木活字スタンプワークショップ【福岡市中央区】※終了

【8月18日(土)】
せんだいメディアテーク カッパンWS【仙台市青葉区】※終了
PAPERI 木活字スタンプワークショップ【福岡市中央区】※終了

【8月12日(日)】
PAPERI 木活字スタンプワークショップ【福岡市中央区】※終了
CEDOK 活版印刷つるぎ堂ワークショップ「活字を3行組んで活版印刷の名刺を作ろう」 15:30–18:00【東京都千代田区】※終了
CEDOK 活版印刷つるぎ堂ワークショップ「活字を3行組んで活版印刷の名刺を作ろう」 12:30–15:00【東京都千代田区】※終了

【8月11日(土)】
PAPERI 木活字スタンプワークショップ【福岡市中央区】※終了
CEDOK 活版印刷つるぎ堂ワークショップ「活字を3行組んで活版印刷の名刺を作ろう」 15:30–18:00【東京都千代田区】※終了
CEDOK 活版印刷つるぎ堂ワークショップ「活字を3行組んで活版印刷の名刺を作ろう」 12:30–15:00【東京都千代田区】※終了

【8月10日(金)】
youipress 活版印刷ワークショップ【東京都武蔵野市】※終了

【8月5日(日)】
PAPERI 木活字スタンプワークショップ【福岡市中央区】※終了

【8月4日(土)】
PAPERI 木活字スタンプワークショップ【福岡市中央区】※終了
活版倶楽部(東京) 活版印刷ワークショップ 【東京都台東区】※終了

Tuesday, 15 May 2012

【開催情報】活版ワークショップ・イベント開催状況 2012年7月版

7月開催の活版WSは以下の通り。

【7月29日(日)】
京都精華大学版画コース 活版印刷を体験しよう!/2012年7月29日(日)【京都市左京区】※終了

【7月28日(土)】
活版倶楽部(東京) 活版印刷ワークショップ 【東京都台東区】※終了
ジョウモウ大学 【第3回】震災の影響で散乱してしまった活字を分類して、棚に戻す現状復帰のお手伝い!【群馬県高崎市】※終了
なにわ活版研究所 たこ焼き&活版のユルワークショップ【大阪市北区】※終了
築地活字 活版活字鋳造見学体験会【横浜市南区】※終了

【7月27日(金)】
youipress 活版印刷ワークショップ【東京都武蔵野市】※終了

【7月26日(木)–8月22日(水)】
活版印刷×タイボグラフィ/LONDONxTOKYOxFUKUOKA ー活版コミュニケーションと タイポグラフィのメッセージー【福岡市中央区】

【7月21日(土)】
活版工房 第45回活版印刷ワークショップ ~初心者向けアラビア文字名刺編~【東京都中央区】※終了
ベイレタープレス 活版印刷ワークショップ【横浜市西区】※終了
PLY. activity / “TOUCH the Letterpress Printing”【東京都大田区】※終了

【7月19日(木)】
youipress 活版印刷ワークショップ【東京都武蔵野市】※終了

【7月14日(土)】
トランクデザイン 活版印刷ワークショップ【兵庫県芦屋市】※終了

【7月13日(金)】
トランクデザイン 活版印刷ワークショップ【兵庫県芦屋市】※終了

【〜7月8日(日)】
荻窪活版室2012【東京都杉並区】※終了

【7月7日(土)】
PLY. activity / “TOUCH the Letterpress Printing”【東京都大田区】※終了

【7月6日(金)】
荻窪活版室2012 活版ナイト <六次元>【東京都杉並区】※終了

【7月3日(火)】
荻窪活版室2012 鋳造見学会 <佐々木活字店>【東京都新宿区】※終了

【7月1日(日)】
ハチマクラ 『紙とあそぶ月間!』活版印刷ワークショップ<つるぎ堂>【東京都杉並区】※終了

Saturday, 21 April 2012

【開催情報】活版ワークショップ・イベント開催状況 2012年6月版

6月開催の活版WSは以下の通り。

【2012年6月4日(月)〜6月22日(金)】
せんだいメディアテーク smtメディアカプセル 活版印刷ワークショップ・展示【仙台市青葉区】終了

【2012年6月27日(水)〜7月8日(日)】
荻窪活版室2012【東京都杉並区】※入場無料

【6月30日(土)】
ハチマクラ 『紙とあそぶ月間!』活版印刷ワークショップ<つるぎ堂>【東京都杉並区】終了
荻窪活版室2012 オープニングパーティー<西荻紙店>【東京都杉並区】終了
PLY. activity / “TOUCH the Letterpress Printing”【東京都大田区】終了

【6月27日(水)】
山櫻SAKURA TERRACEトークショー 「活版印刷は、いったいどこに向かおうとしているのか?」〜2007年、それは始まった〜【東京都墨田区】終了
youipress 活版印刷ワークショップ【東京都武蔵野市】終了

【6月24日(日)】
つる9テン『水玉びより 水玉だより』展、vol.4 オリジナルの版でエンボス体験!【東京都千代田区】終了
つる9テン『水玉びより 水玉だより』展、vol.2 オリジナル封筒&ミニカードセットを刷ろう!【東京都千代田区】終了

【6月23日(土)】
なにわ活版研究所 6月度活版ワークショップin大阪【大阪市北区】終了
エフ・ディデザイン塾 高岡重蔵 講演会「欧文活版から世界を見つめて」【福岡市中央区】終了
ベイレタープレス 活版印刷ワークショップ【横浜市西区】終了
つる9テン『水玉びより 水玉だより』展、vol.4 オリジナルの版でエンボス体験!【東京都千代田区】終了
つる9テン『水玉びより 水玉だより』展、vol.2 オリジナル封筒&ミニカードセットを刷ろう!【東京都千代田区】終了
トランクデザイン 活版印刷ワークショップ【神戸市垂水区】終了

【6月17日(日)】
つる9テン『水玉びより 水玉だより』展vol.3 ネガに手描きで手作り製版!【東京都千代田区】終了
つる9テン『水玉びより 水玉だより』展、vol.1 活版名刺を刷ろう!【東京都千代田区】終了
【株式会社大伸】活版印刷ワークショップ【埼玉県越谷市】終了

【6月16日(土)】
つる9テン『水玉びより 水玉だより』展、vol.3 ネガに手描きで手作り製版!【東京都千代田区】終了
つる9テン『水玉びより 水玉だより』展、vol.1 活版名刺を刷ろう!【東京都千代田区】終了
PLY. activity / “TOUCH the Letterpress Printing”【東京都大田区】終了
築地活字 活版活字鋳造見学体験会【横浜市南区】終了
活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】終了
【株式会社大伸】活版印刷ワークショップ【埼玉県越谷市】終了

【6月10日(日)】
せんだいメディアテーク smtメディアカプセル 活版印刷ワークショップ【仙台市青葉区】終了

【6月9日(土)】
せんだいメディアテーク smtメディアカプセル 活版印刷ワークショップ【仙台市青葉区】終了
活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】終了

【6月3日(日)】
PAPERI 出張活版ワークショップ【福岡市南区】終了

【6月2日(土)】
活版工房 第44回活版印刷ワークショップ ~初心者向け和文名刺編~【東京都中央区】終了

Monday, 2 April 2012

【開催情報】活版ワークショップ・イベント開催状況 2012年5月版

【4月7日(土)–5月27日(日)】
市立小樽文学館 企画展「活版印刷物語」【北海道小樽市】※終了

【5月27日(日)】
オールライト工房 Muli bwanji?—How are you? from Zambia!【東京都世田谷区】※終了
大伸×カキモリ 自分で作る・活版印刷のオリジナル便箋【東京都台東区】※終了

【5月26日(土)】
オールライト工房 Muli bwanji?—How are you? from Zambia!【東京都世田谷区】※終了
大伸×カキモリ 自分で作る・活版印刷のオリジナル便箋【東京都台東区】※終了
なにわ活版研究所 5月度活版ワークショップin大阪【大阪市北区】※終了
築地活字 活版活字鋳造見学体験会【横浜市南区】※終了
活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】※終了

【5月19日(土)】
SUNNYBOYBOOKS「活版と本vol.1-活字を組んで表紙(ポストカード)を刷る-」【東京都目黒区】※終了
活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】※終了

【5月12日(土)、13日(日)】
URBAN RESEARCH DOORS×関西活版倶楽部 母の日オリジナルメッセージカードワークショップ【大阪市中央区】※終了

【5月7日(月)–12日(土)】
❖【event calendar追加】文林堂 印刷回顧展【福岡市城南区】※終了

Thursday, 8 March 2012

【開催情報】活版ワークショップ・イベント開催状況 2012年4月版

4月開催の活版WS


【4月7日(土)–5月27日(日)】

市立小樽文学館 企画展「活版印刷物語」【北海道小樽市】※ご自由にお越し下さい


【4月29日(日)】

❖【event calendar追加】関西活版倶楽部【どっぷり昭和町】に参加【大阪市阿倍野区】※終了


【4月28日(土)】

ベイ・レタープレス 活版印刷 ワークショップ【横浜市西区】※終了
  • 今回はすべて体験ワークショップで、a.データ入稿型ワークショップ、b.テキン・テフート レンタル、となっています。
トランクデザイン 活版印刷ワークショップ【神戸市垂水区】※終了
  • 活版印刷の仕組みを学び、活字(アルファベット、数字)を選び集めて印刷までを体験していただくワークショップです。


【4月22日(日)】

【19:00〜】チェドック&つるぎ堂 活版印刷ワークショップ【東京都千代田区】※終了
【15:30〜】チェドック&つるぎ堂 活版印刷ワークショップ【東京都千代田区】※終了
【12:30〜】チェドック&つるぎ堂 活版印刷ワークショップ【東京都千代田区】※終了
びたみん屋「わくわく総社」イベントにてWS
【岡山県総社市】※終了



【4月21日(土)】

活版ラボ(啓文社印刷) LETTER PRESS Work Shop『名刺片面に活字を使用した名刺を作ろう』【神戸市中央区】※終了
活版工房 第43回活版印刷ワークショップ ~初心者向け欧文名刺編~【東京都中央区】※終了
築地活字 活版活字鋳造見学体験会【横浜市南区】※終了
【19:00〜】チェドック&つるぎ堂 活版印刷ワークショップ【東京都千代田区】※終了
【12:30〜】チェドック&つるぎ堂 活版印刷ワークショップ【東京都千代田区】※終了
【15:30〜】チェドック&つるぎ堂 活版印刷ワークショップ【東京都千代田区】※終了


【4月17日(火)】

東京にしがわ大学 文具、紙製品、活版印刷は、好きですか?(杉並区)【東京都杉並区】※終了


【4月15日(日)】

『moblo × 九ポ堂 Letterpress Club』vol.1
【神奈川県鎌倉市】※終了
  • ワークショップ参加者に、オリジナル絵柄の凸版と、ひら仮名の活字を自ら組んでいただき、アダナプレスを用いて参加者お一人づつ、栞を10枚ほど刷っていきます。


【4月14日(土)】

活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】※終了


【4月8日(日)】

オールライト工房 fairground#2で活版ワークショップ【東京都世田谷区】※終了
京都の加藤第一印刷さんでフリマのお知らせ【京都市左京区】※終了
  • この4月をもって京都の加藤第一印刷さんが、60年余りの歴史に幕を下ろすことになりました。印刷人の魂のこもった品々を、その想いを引き継いでくださる方に託すためのフリマです。


【4月7日(土)】

❖京都の加藤第一印刷さんでフリマのお知らせ【京都市左京区】(2012年3月25日修正)4月8日(日)の1日のみの開催に変更になりました。
活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】※終了


【4月6日(金)】

トランクデザイン 活版印刷ワークショップ【神戸市東灘区】※終了
  • 活版印刷の仕組みを学び、活字(アルファベット、数字)を選び集めて印刷までを体験していただくワークショップです。

Thursday, 1 March 2012

【開催情報】活版ワークショップ・イベント開催状況 2012年3月版

3月開催の活版WSはちょっと少なめですが、各地で開催予定。


【3月3日(土)】
ベイ・レタープレス 「体験WS」と「オーダーメイドWS」【横浜市西区】※募集終了
  • 体験ワークショップ→実際にテキン・テフート(手動活版印刷機)を使用して、レタープレス・活版印刷を体験できます。
  • オーダーメイド・ワークショップ→サンプルを参考に相談しつつ、用紙からインキを自由に選んでオリジナルの活版印刷のアイテムを作成。活版印刷は、ベイ・レタープレスが責任を持って印刷し、後日お渡し。


【3月10日(土)】
❖(福岡の)活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】※募集終了
  • 自分でデザインしたものを自分で印刷するという、いたってシンプルなワークショップ。


【3月24日(土)】
ナガサキリンネ・ワークショップ「活版印刷で届ける手紙〜愛しい長崎の風景とともに〜」【長崎市】※募集終了

トランクデザイン 活版印刷ワークショップ【神戸市垂水区】※募集終了
  • 活版印刷の仕組みを学び、活字(アルファベット、数字)を選び集めて印刷までを体験していただくワークショップです。

活版工房 第42回活版印刷ワークショップ ~初心者向け和文名刺編~【東京都中央区】※募集終了

なにわ活版研究所 3月度活版ワークショップin大阪【大阪市北区】※募集終了
  • 手フート1人1台の割り当てですので思う存分印刷を楽しめる、名刺印刷コース・はがき印刷コース。そして今回は、初めてアメリカ製のプルーフプレスVandervookのコースも用意。B4まで印刷可能。

❖(東京の)活版倶楽部 第2回ワークショップ【東京都台東区】※募集終了
  • 今回は初級編です。活版の一連の流れを体験してください。たくさんの活字が陳列された活字ケースから活字を一本一本拾い(取る)、活字を組み(並べる)、手キンを引く(刷る)ことが体験できるワークショップです。


【3月25日(日)】
ナガサキリンネ・ワークショップ「活版印刷で届ける手紙〜愛しい長崎の風景とともに〜」【長崎市】※募集終了


【3月31日(土)】
❖(東京の)活版倶楽部 第3回ワークショップ【東京都台東区】※募集終了
  • 今回は初級編です。活版の一連の流れを体験してください。たくさんの活字が陳列された活字ケースから活字を一本一本拾い(取る)、活字を組み(並べる)、手キンを引く(刷る)ことが体験できるワークショップです。

ジョウモウ大学 【第2回】震災の影響で散乱してしまった活字を分類して、棚に戻す現状復帰のお手伝い!【群馬県高崎市】※募集終了

Monday, 30 January 2012

【開催情報】活版ワークショップ・イベント開催状況 2012年2月版

さて、もうすぐ来る2月はまた活版WSが盛り沢山。既に募集終了のWSもありますが、それらも含めて以下に紹介いたします。3月のWS開催予定は今のところ何処からも発表されておりません。分かり次第順次【更新・新着情報】およびevent calendarに追加していきますので、活版を体験されたい方はよ〜く確認しておいてくださいませ。


【2月3日(金)~2月5日(日)】
印刷のいろは展【東京都大田区】※終了
  • 活字文選体験などができます。


【2月4日(土)】
“Touch the Letterpress Printing” / PLY. activity【東京都大田区】※募集終了
  • 活版初心者向けのワークショップ。活版と活字を使って,ポストカードサイズの印刷を行うそうですが(月2回開催)、2月開催分は募集終了しているようです。3月募集をお見逃しなく。


【2月7日(火)】
【お手紙WORKSHOP】コットンペーパーと活版印刷で作る名刺【大阪市中央区】※募集終了
  • 「書体やレイアウト、マークといったデザインから紙と印刷の色までを1つ1つお選びいただきながら完成していきます。マークは手描きのイラストにすることも可能です。」印刷は主催者側でするとのこと。

【お手紙WORKSHOP】コットンペーパーと活版印刷で作る名刺【東京都渋谷区】※募集終了
  • 「書体やレイアウト、マークといったデザインから紙と印刷の色までを1つ1つお選びいただきながら完成していきます。マークは手描きのイラストにすることも可能です。」印刷は主催者側でするとのこと。


【2月18日(土)】
トランクデザイン活版印刷WS【神戸市中央区】※募集終了
  • 活版印刷の仕組みを学び、活字(アルファベット、数字)を文選・植字して印刷まで体験できます。

“Touch the Silkscreen Printing” / PLY. activity【東京都大田区】※募集終了
  • シルクスクリーン初心者向けワークショップ。孔版印刷の製版からポストカードサイズの印刷までをうそうですが(不定期での開催)、2月開催分は募集終了しているようです。3月募集をお見逃しなく。

活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】※募集終了
  • 月2回開催だそうですが、2月開催分は募集終了しているようです。3月募集をお見逃しなく。


【2月19日(日)】
国立活版倶楽部WS vol.4『メッセージカードをつくる』【東京都国立市】※募集終了
  • 実際に活版印刷に触れながら、少しずつ活版印刷について学んでいくワークショップ。

トランクデザイン活版印刷WS【芦屋市】※募集終了
  • 活版印刷の仕組みを学び、活字を文選・植字して印刷まで体験できます。


【2月25日(土)】
第41回活版印刷ワークショップ ~初心者向け欧文名刺編~【東京都中央区】※募集終了
  • ご応募多数の場合には抽選/応募期間:2月8日(水)~2月14(火)21:00締切/抽選結果のご連絡:2月16日(木)
    名前部分にHelvetica Medium、メールアドレス・電話番号部分にCentury Oldを使用して、組版・印刷・解版の流れをじっくりと体験することができます。

なにわ活版研究所(なに活)活版ワークショップ【大阪市北区】※募集終了
  • 手フート1人1台の割り当てで樹脂版での印刷です。

トランクデザイン活版印刷WS【神戸市垂水区】※募集終了
  • 活版印刷の仕組みを学び、活字(アルファベット、数字)を文選・植字して印刷まで体験できます。

活版倶楽部プライベートプレス・ワークショップ【福岡市城南区】※募集終了
  • 月2回開催だそうですが、2月開催分は募集終了しているようです。3月募集をお見逃しなく。

築地活字 活版活字鋳造見学体験会【横浜市南区】※募集終了
  • 活字鋳造の模様を生で見学できる貴重な、数少ない機会です。

Tuesday, 27 December 2011

【開催情報|群馬県高崎市】ジョウモウ大学:震災の影響で散乱してしまった活字を分類して、棚に戻す現状復帰のお手伝い!

2012年1月21日(土)に、ジョウモウ大学主催で、震災で散乱した広栄社印刷所さんの活字を棚に戻すお手伝いを募集しています。印刷所の方々も活字を棚に戻しているそうですが、中々大変だとのことです。このお手伝いでは、活字、活版印刷の設備などのお話もして頂けるそうで、全般的にワイワイしながら楽しく出来そうな感じです。募集は10名で、多数の場合は抽選ということです。

詳細は、ジョウモウ大学:授業詳細まで。

Friday, 16 December 2011

【開催情報|東京】活版印刷・シルクスクリーンWS《PLY.》

2012年1月14日(土)と2012年2月4日(土)に、PLY.さん主催の活版印刷ワークショップが東京にて開催予定。
13:00から3時間程度で、活字を文選して植字して印刷してと、一通りの活版体験ができ、またお茶とお菓子が付きます。
募集は2名で、多数の場合は抽選ということです。

詳細は、PLY. activity 2012年 1・2月 LETTERPRESSの参加者募集のお知らせまで。


そして、2012年1月28日(土)と2012年2月18日(土)に、シルクスクリーン印刷のWSも開催予定。
シルクスクリーンにも興味のある方は、PLY. activity 2012年 1・2月 Silkscreenの参加者募集のお知らせをご覧ください。

Wednesday, 14 December 2011

【開催情報|神戸】活版印刷ワークショップ《トランクデザイン》

2012年1月14日(土)に、トランクデザインさん主催の活版印刷ワークショップが神戸にて開催予定。
14:00から3時間程度で、活字を文選して植字してadanaで印刷してと、一通りの活版体験ができます。

いつも申込み受付開始と共にすぐに定員に達してしまいますので、お申込はお早めに。

詳細は、トランクデザイン | EVENTページまで。

Tuesday, 13 December 2011

【開催情報|横浜】活版印刷ワークショップ《ベイ・レタープレス:BAY LETTERPRESS》

2012年1月21日(土)に、ベイ・レタープレスさん主催の活版印刷ワークショップが横浜にて開催予定。
2部制で各部1時間45分で名刺カードを30枚印刷。
初心者の方向けの入門版。
お1人5,250円(税込)

お申込方法などの詳細は、ベイ・レタープレスさんまで。

Friday, 9 December 2011

【開催情報|福岡】X'mas Letter Press 活版印刷によるクリスマスカード展

福岡は天神にありますgallery LUMO ギャラリー ルーモにて、2011年12月13日(火)〜18日(日)まで「X'mas Letter Press 活版印刷によるクリスマスカード展」が開催されます。
8人のデザイナーによるカード・亜鉛版・印刷の様子を撮影した映像などが展示予定とのこと。カードはセット販売もされるそうです。

日時・場所はgallery LUMO ギャラリー ルーモ
詳細はgallery LUMO「活版印刷によるクリスマスカード展」に参加します。 | taromagazine™にて。


九州は今、長崎といい福岡といい活版づいてますね。

Monday, 5 December 2011

【会社情報・開催情報|大阪】特に関西の活版好き・印刷好きへ送る、なに活さんのフェチぶりとWS開催と時間貸しのお話

なに活さんをご存知でしょうか?

何を今更という方が殆どかと思いますが、初耳という方は寄ってらっしゃい見てらっしゃい。


なに活さん、正式名称「なにわ活版研究所」、これは株式会社大同印刷所のブランドの一つと考えてください(ホントの立ち位置は確かめてません(笑))。去年の春頃?から本格的に活版に携わっており、ちょうど時を同じくしてワタクシもTwitterでお知り合いになりました。暫くして手フートでのWSを始められその最初期に参加して、それから色々懇意にさせて頂いておる次第です(申込んでないWSに顔出したり、助手として手フート4台引取で某所まで同行したり、最近はWS参加者に手フートの取扱を一寸教えたり、勝手に金属活字や木活字拾ってたり。よう考えたら好き勝手させてもらってますな(すみません))。そうこうしているうちに、何やら活版以外の色んな印刷ガジェットまでが次第に増えてきて、まるで印刷のおもちゃ箱の様相を呈してきました(あくまで比喩です。ちゃんとした業務用です)。そんななに活さんのフェチぶりや時間貸し、WSなど、なに活さんオモロいでっせ、というのをご紹介します。


フェチぶり

金属活字少々

活版印刷機を譲って頂いた時に一緒に頂いたという金属活字。普通、活字なんて滅多に触れるものではないし、ましてや組版なんぞもってのほか、という印刷所が殆どの中(WS時などを除く)、その活字を弄らせてもらえます。勿論オールフリーというわけではなく、WSに参加した時に時間に余裕がある時とか、顔見知りになったとか、社長さんの気分とか(笑)そんな時に。活字植字を教えられる方はいませんが、それゆえ自己流で。以下の写真はワタクシがパズル感覚で組版したものです。適切なサイズの込物を見つけるのが大変なんですがその分楽しめます。

2011年11月のリノカットWSで、なぜか活字を拾って。左上が活字を組み込んだ活字ホルダー。


木活字少々

2011年5月に社長さんがNYに活版行脚に行かれた時に購入。結構な量を仕入れて来られましたので勿論組版できます。というかその量とデカさでテンション上がります。以下の写真はワタクシが組ませてもらったときのもの。雑ですね(苦笑)ワタクシの記念すべき生涯初めての活字組版作業でもあります。最初が木活字というのは中々マニアックだと自負してます。

木活字の群れ
2011年6月、Twitter上での話の流れで急遽遊ばせてもらうことになったという。


ハイデルプラテンTP型

活版印刷機の代表格的存在と云っても過言ではないマシン。なに活さんのものは40年ものの後期型ですが、箔押しユニットが装着出来るめずらしい型です。このマシンの楽しいのはその動き。「風車」という異名を持つだけに、クワエがグルグル回ります。この楽しさは実見していただくのが一番。時間が許せば解説付きで動きを見せて頂けます。

Heidelberg Tiegel (Windmill) TP type。写真は箔押しユニットを装着してる状態。


手フート6台

ハイデルプラテンと共に代表的なマシンで、これを見たことある方は多いかと思います。なに活さんには6台もあります。今のところ日本最多?かと思います。活版WSではこのマシンを1人1台使って行います。1人1台使用というのもめずらしいかと思います。ですのでWS中は思う存分手フートと活版印刷を堪能出来ます。

2011年7月の貸切WSのひとコマ。手フートが6台見えます。


ミニミニ手フート、ガリ版ミニ印刷機、箔押し機、エンボス機、バーコ機

ここまで来るとマニアの世界。説明はアレなんで、以下は写真でご覧ください。
アメリカのガリ版印刷機2台(両端)とミニミニ手フート(名刺サイズ対応)
箔押し機。WSで体験出来るかと思います。
エンボス機2台。WSで体験出来るかと思います。
もしかしたらWSで体験出来るかも。


Vandercook SP-15

シリンダー式の、本来は活版校正機であるこれ、日本でここに1台のみ違いますかね、という代物。でシリンダー式なので印圧はスコブル綺麗に掛かります。これで作品刷った人間が云うんだから間違いないです!身体はゴツいけど操作は簡単で刷るのが楽しくなる1台。これも時間が許せば解説付きで動きを見せて頂けますし、もしかしたら体験出来るかも。

Vandercook SP-15は手動式、ゆえに自分で刷った感を満喫できます

Vandercookで刷ったワタクシの作品。こんなに綺麗に印圧が掛かります!


時間貸しについて

ココがミソ。
一通り手フートが扱える方は、手フートをレンタル出来るんです!
意外に浸透してないようなので強調します。

時間貸しで自分の名刺を100枚(両面)刷ってるところ


で、実は、Vandercookも借りられるんです! いやこれホンマにスゴいことでっせ!(既出の上記Vandercookの写真は時間貸し時の写真です)
えっ、スゴいの分からない?!
う〜む、そういうときは実際に見て聴いて触ってもらうのが一番ですね。


ということで、実際に体験できる日が近々あるんです。


WSについて

なに活さんのWSには大きく分けて3つあります。
  • 定期開催WS
  • 貸切WS
  • スペシャルWS・ゆるWS
定期開催WSとは、予め日時や印刷する題目が決まったものです。手フート使って印刷体験できますし、上記で紹介した機械を体験できたりします。初心者でも安心のフルサポートですので気軽に参加できます。

で、定期開催WSが2011年12月17日(土)開催されます!
お申込みはなに活さんのサイトから。

貸切WSというのは、お仲間で時間貸しのフルサポート付きとという感じでしょうか。仲間内で活版印刷体験したいという方が大勢いる場合に向いています。日時はなに活さんと要相談になります。

スペシャルWS・ゆるWSというのもあります。スペシャルWSというのはあるジャンルに特化したWSで、初回はリノリウムで版画を作りそれをバレンや手フート、Vandercookで刷るということをしました。

リノカットWSでの完成品たち

ゆるWSというのは、半分真面目半分飲み会というテイの、その名の通りのゆる〜いWS的な何かです。
写真の限りでは完全に飲み会ですな。でもちゃんと奥では諸々の印刷機で遊んでます。


とまあこんな感じです。何度も云いますが、なに活さんのスゴいのは、時間が許せば、手フート以外の他のフェチな機械を見れたり動かしたりする体験が出来るものが多いこと。それから、活字でも遊べる、かもしれないこと。本当はココが一番スゴいところなんだけれども、意外に伝わってないところでもあります。初めての方は手フート体験でおなか一杯になるので無理もないんですが。とにかく1回なに活さんのWSに参加頂いて、あとは直談判してみてください。


というわけで、なに活さんは活版印刷を主に色んな印刷手法について研究・実践していますのでそちらに興味のある方、また自分で刷りたいけど自分で手フートなどを所持するのは…という方、その他なにか気になった方は一度覗きに行ってご相談してみてくださいな。

Friday, 2 December 2011

【開催情報|横浜】めったに見られない活字鋳造の見学会《築地活字》

来年のお話を一つ。
2012年1月14日(土)13:00–14:30に、築地活字さんにて「活版活字 鋳造見学体験会」が開催予定。会費2,500円。
活字の鋳造を生で見られる機会は滅多にないですので、興味のある方は是非。
(関西では無理な見学会なので、ひじょ〜に羨ましい…)

詳細は、株式会社築地活字*催し物のご案内「活版活字 鋳造見学体験会」にて。

Thursday, 1 December 2011

【開催情報|東京・京都】ヒロイヨミ社「活版とことば」展

書物は、ただの物理的なモノで
生命なき記号の集合体ですが
丁寧に選ばれた書体
紙、レイアウトは
時に言葉に命を吹き込み
読み手の心にすっと入ってきたり
記憶に触れたりすることがあります。

そんな繊細な仕事をするヒロイヨミ社の山元さんが生み出す
春、雨、虫、雪、島、珈琲、木などをテーマに
制作してきた本の展示販売に加え
こうばしい本の匂いを感じさせる作り手の方々による
カードや栞などもご紹介します。
9月にかまくらブックフェスタで
開催した展示の巡回展ですが
今回は、ヒロイヨミ社の新作も含め、
書肆サイコロも作品を発表します。

活版印刷の凹みやかすれや紙の風合いなどとともに
見て触ってじっくりとお楽しみください。

という主旨のもと、
東京高円寺の書肆サイコロにて2011年12月6日(火)–11日(日)、
京都の恵文社一乗寺店にて2012年1月16日(月)–31日(火)
に開催。

詳細は以下をご覧あれ。
ヒロイヨミ社
書肆サイコロ
恵文社一乗寺店